ダイエットには食品添加物を知ろう

こんにちは山口歩です。

コンビニやスーパーなどで買い物をする時、

商品の裏面に記載されている原材料名のところを 見たことがありますよね。

 

日本は添加物大国といわれ、食品製造に食品添加物のが使われます。

どういうふうに使われているかというと、

食品の製造や加工に必要な製造用剤、 風味や色合い、保存性、栄養成分強化などです。

 

 

食品添加物の怖さをご存じですか?

 

アトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギー症状もその一因に食品添加物があるといわれています。

 

ものによっては、小児糖尿病発生のリスクや 発がん性のもの、

DNAに影響を及ぼすものなど毒性の高い物もあるのです。

 

よく使われているものをいくつか紹介します。

・甘味料

・増粘剤

・着色料

・ゲル剤

・保存料

・香料

・調味料

・漂白剤

・酸味料

・酸化防止剤

・pH調整剤

・乳化剤

・膨張剤

などなど、

 

まだまだ沢山の添加物があります。

お買いものに行かれた際に一度チェックしてみてください。

 

すべての食品添加物が有害なわけではありません。

一口食べたからといって体に害を及ぼすものが 食品に含まれているわけでもありません。

 

しかし、

何十年と蓄積されたとき、病気の原因になってしまっていたら…。

体に有害なものが溜まることで脂肪燃焼の効率がわるくなってしまいます。

痩せにくい体になってしまいます。

 

だからといってまったく食品添加物を 摂らないで生活することは不可能です。

ですので、できるだけ減らすように気をつけて、

デトックスするように生活することが大切ですね。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

 

■「お問い合わせ」

こちら ⇒「info@diet-ange.com」or「質問フォーム

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

 

ダイエット ブログランキングへ
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!

ダイエットに必要な必須栄養素?

こんにちは、山口歩です。
人は生きていくために、どうしても食事から
摂らなければならない必須栄養素があります。

 

キレイに健康にダイエットするためには、
この必須栄養素は重要になります。

 

必須栄養素とは?

自ら体内で生合成できない、あるいは十分な量を合成できないものを指し、
食事から摂取する必要がある物質をいいます。

 

46の必須栄養素

 

「生命の鎖理論」と呼ばれる栄養バランス理論を提唱した
ロジャー・ウィリアムス博士は下記のように述べています。

身体は60兆個もの細胞から成り、
細胞は生命の基本単位であり、
細胞の生命活動は、
18種類のミネラル、
20種類のビタミン、
8種類のアミノ酸が一定量揃い、
鎖のように相互に連携して働くことにより支えられる。

 

46種類の栄養素は、
どれかがひとつ欠けても鎖としての働きは失われ、
不健康な状態になっていきます。

 

体は必須栄養素を満たそうとします。
ですので、必須栄養素の不足は食欲を亢進させてしまいます。

 

現代は、必須栄養素が不足し、カロリー過剰になった食事が多くなってます。
そんな食事では肥満になるのは仕方ありません。

 

ダイエットするうえで必須栄養素はとても重要なんです。

 

ダイエット成功のためには、
46の必須栄養素と酸素、さらに水分を摂り、
エネルギーを発生させ老廃物を出す正常な
代謝が必要といえます。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、
お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」
こちら ⇒「info@diet-ange.com」or「質問フォーム」
※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、
お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】


ダイエット ブログランキングへ
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!

ダイエットされた方の声

こんにちは、山口歩です。

本日は、ダイエット中のアクシデントを乗り越え、

3ヶ月で-9.1kgのダイエットに成功した46才M.Oさんから

喜びの声を頂いたので、今回はご紹介したいと思います。

 

【お客様の声】 ——————————————————–

M.Oさん46才

<実際の記事↓>

M.Oさんの声

とめられない食欲、徐々に増えていく体重、

ウエストに感じる違和感、 体重59kg、体脂肪率31%、

 

これ以上増えたら、もうどうでもよくなってしまう… と思った時にkusukusuの無料カウンセリングの文字!

思わず、わらをもつかむ気持ちで電話しました。

 

そのおかげで、現在、身軽になることができました。

途中、入院手術というアクシデントにみまわれましたが、

無事卒業できて本当によかったです。

 

痩せてうれしかったことは、 娘と同じ服が着れるようになったこと。

以前は、必ず試着していましたが、

余裕でMサイズの服が着られるようになったことです。

 

人生をリセットすることができました。

本当にありがとうございました。

<3ヶ月後>

M.Oさん

体重  59.5Kg→50.4Kg

体脂肪 31.6%→24.7%

BMI    22.8→19.3

体年齢 49才→37才

 

ダイエットに迷われている方にM.Oさんからメッセージです。

M.Oさんの声2

——————————————————– 以上ここまで。

 

M.Oさん、ありがとうございます。

途中、入院手術と大変でしたが、

しっかりと自分の身体と向き合いダイエットされました。

 

体が軽くなると気持ちも軽くなりますよね。

M.Oさん、おめでとうございます。

これからも身軽を楽しんでくださいね。

 

当院でのダイエットをご検討されていましたら、

少しでも参考にして頂ければ幸いです。

 

 

もしあなたのお悩みが上記にない場合には、

常時、お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」

こちら ⇒「info@diet-ange.com」or「質問フォーム

※ 3日以内に返信いたします。

 

また、これまで質問頂きました、

その他の質問に興味がありましたら

こちらにまとめておりますのでご参考ください。

これまでの質問と回答はこちらです。

 

■「その他のQ&A」

こちら ⇒

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

ダイエット ブログランキングへ
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!

ダイエットでもっと理想を求める人へ

こんにちは山口歩です。

前回、ダイエットでよく用いられる 肥満判定の基準になる

「BMI」についてお話しました。

 

BMIは体重(kg)÷身長(m)×身長(m)で求められます。

25を超えてくると肥満とされ、 生活習慣病のリスクが高くなります。

 

BMIは22が標準とされます。

ですので、医学的に見た健康体重は、 身長(m)×22で求められます。

 

計算してみましたでしょうか?

実際に計算しているとお分かりかと思いますが、

医学的に見た理想体重は少し小太りとも言えます。

 

多くの人のダイエットや健康に携わり感じたのは、

健康的でキレイに痩せている人のBMIは、

19~20くらいだということです。

 

美しいといえる体型の理想は人それぞれだと思いますが、

ダイエットでさらに健康的にキレイを理想を求められる際に

一度計算してみてはいかがでしょうか?

 

前にも述べましたが、BMIには体脂肪が含まれていません。

同じ身長と体重ならBMIは一緒ですが、

体脂肪率が15%と35%では体型はかなり異なります。

 

ですので、ひとつの指標として使ってください。

一番は、体が軽くて、健康的に動けて自分が美しいと思えることで、

その体重がその人の理想の体重だとおもいます。

 

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

■「お問い合わせ」

こちら →「info@diet-ange.com」or「質問フォーム

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

 

体脂肪率とは?

こんにちは、山口歩です。

ダイエットをする上で「体脂肪」という言葉はよく聞くはずです。

実際に測定したこともあるかと思います。

 

そもそも脂肪とは何のためになるのか?

いらないものなのかどうか?

 

悪者のようにとらえている方もおられるかもしれませんが、

きちんと役割があります。

 

 

体脂肪とは?

 

体脂肪とは、簡単に言うと体内に蓄積されている脂肪のことです。

体脂肪率とは、体の中に占める脂肪の割合で、

「体脂肪率(%) = 体脂肪量(kg) ÷ 体重(kg) × 100」

で計算されます。

 

体脂肪は三つに分けることができます。

1.皮下脂肪:皮膚のすぐ下についている脂肪

2.内臓脂肪:腸を覆っている「腸間膜」に蓄えれている脂肪

3.血中脂肪:血液の中にある脂肪(コレステロールや中性脂肪)

 

体脂肪の役割は、

・エネルギーの貯蔵庫

・体温維持 ・衝撃吸収

・ホルモンバランスの調節

 

肥満になる場合は、このエネルギーの貯蔵庫に関係します。

 

余分なカロリーが脂肪として蓄えれれます。

例えば、

1日の摂取カロリーが2400kcal、

消費カロリーが1800kcalだとした場合、

600kcalは余分なエネルギーなので、貯蔵庫に行きます。

 

ですので、体脂肪率が上がるのは食べ過ぎ、ということになります。

正常値を超えて体脂肪率が多くなると生活習慣病のリスクも高まります。

 

体脂肪率の適正値は?

女性:やせ  ~20%

正常  21%~24%

軽肥満 25%~29%

肥満  30%以上

男性:やせ  ~15%

正常  16%~19%

軽肥満 20%~24%

肥満  25%以上

※女性は妊娠、出産という大切な役割を持っている

こともあり、男性と適正値が異なります。

体脂肪率は上記のようになります。

 

体脂肪には役割があります。

ホルモンの働きに関与するなど重要な役割もあります。

 

無理な減量などで体脂肪が減りすぎると、

疾病やホルモンバランスの異常などにつながります。

女性の場合、低ければ低いほど良いというものではなく、

ホルモンバランスの異常から、生理不順や早発性閉経を

招くこともあります。

 

健康的に美しくダイエットするためには、

体脂肪の役割をきちんと理解してから行いましょう。

 

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」

こちら ⇒「info@diet-ange.com」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

運動の役割

こんにちは山口歩です。

最近、夕方から夜にジョギングしている人をよく見かけます。

世の中の健康意識が高まっている気がします。

健康の為に適度に運動することはとてもいいことです。

 

そんな中、ダイエットの相談で、

「運動もしてるのに痩せないんです。」 と言われる方がいます。

 

今回はダイエットする上で運動の役割をお話していきます。

 

 

運動でどのくらい脂肪が燃焼するのでしょう?

 

15分以上の有酸素運動で脂肪の燃焼が始まりますが、

運動で消費するエネルギーは意外に少ないんです。

 

例えば、

1時間散歩の消費エネルギー    ⇒ 体重×3Cal

1時間ジョギングの消費エネルギー ⇒ 体重×7Cal

だいたいこのくらいです。

 

具体的な例を上げると、

体重65kgの人が1時間ジョギングをしたとします。

その際、消費するエネルギーは65×7=455Calです。

脂肪1gが燃焼するエネルギーは9Caklです。

1g=7Calとする計算方法もあります。

(体脂肪組織には約20%の水分が含まれているためです。)

 

ここでは7Calで計算します。

455÷7=65g

1時間走って燃焼する脂肪は65gになります。

 

かなり少ないと思いませんか?

1時間も走ったのにこんだけって…。

 

もう少し詳しく見ると、 走っていて、

最初に燃えるのは血液中のブドウ糖で、

次に筋肉と肝臓に蓄えたグリコーゲンになります。

 

ですので、実際には脂肪の燃焼量はさらに少なくなります。

 

しかし、1時間走ったあとに体重を計るともっと体重は減ってます。

1キロ、それ以上減っている場合もあります。

 

脂肪でないとしたら何が減ったのでしょう?

 

それは、水分です。

つまり、ほとんど脱水により体重が減ったんです。

運動で脂肪を燃焼させて減量するというのは、

かなり限界がある、ということになります。

 

では、運動は必要ないか、と言われると、 そんなことはありません。

 

運動をして筋肉を増やすことで基礎代謝が上がります。

すると消費エネルギーが増えます。

そして体脂肪率も下がりやすくなります。

 

また、運動することで、 精神的なストレスを

肉体的な疲労に変換することができます。

 

すると、熟睡でき、疲労も取れるので、

結果、ストレスが解消されます。

 

運動することで、太りにくい体を作ることができます。

体を動かすのが気持ちよくなると活発にもなるので、

より良いライフスタイルが築けます。

 

そのためには、習慣として続けることが大切になります。

 

運動での脂肪燃焼を知り、 ダイエット、健康においての効果を

理解することで、 今後の参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」

こちら ⇒「※info@diet-ange.com」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

 

BMIとは?

こんにちは、山口歩です。

BMIという言葉を聞いたことはありますか?

BMIは肥満度を表す体格指数です。

本日は、ダイエットでも用いられる このBMIについてお話していきます。

 

BMIとは?

 

BMI(Body Mass Index=ボディ マス インデックス)は 体重と身長から算出されます。

 

算出方法は、 BMI=体重(kg)÷体重(m)×体重(m) です。

 

日本肥満学会の肥満基準は以下になります。

低体重   18.5未満

普通体重  18.5以上~25未満

肥満(1度) 25以上~30未満

肥満(2度) 30以上~35未満

肥満(3度) 35以上~40未満

肥満(4度) 40以上

※BMIの計算式は世界共通ですが、判定基準は異なるようです。

 

日本肥満学会では標準体重を22としています。

理由はBMI=22という数字が病気にかかりにくく、

一番死亡確率が低くなることからです。

 

ですので、 医学的理想体重は身長×22とされています。

一度、あなたの理想体重を計算してみてください。

 

 

BMIの問題点

 

BMIのも問題点はあります。

それは、体脂肪率が考慮されていない点です。

 

身長と体重のみで計算しますので、

ボディービルダーのような筋肉ムキムキで

体脂肪率は低く体重がある人も肥満と判定されてしまいます。

 

また、低体重で体脂肪率が高い人が

痩せになってしまうケースもあります。

 

 

まとめると

 

一般的には肥満を判定するのに、簡単に計算できるので、

ひとつの指標としては有効です。

 

ですが、体脂肪率も見ておく必要があります。

※適正体脂肪率:男性20%、女性25%くらいです。

詳しくは別の機会にお話します。

 

 

以上、参考になれば幸いです。

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」

こちら ⇒「info@diet-ange.com」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

 

それでは何かありましたら、

お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

ダイエットDVDで運動して痩せる

こんにちは山口歩です。

本日は「運動系で痩せる」についてです。

DVDダイエットでカーヴィダンスやダンササイズなど

体を動かしてダイエット効果を上げるものがあります。

 

痩せた人とうまく痩せなかった人に分かれるようです。

 

運動でどのくらいの脂肪が燃焼するのかというと、

脂肪1gを減らすのに7kcal必要です。

 

1キロ脂肪を燃やそうと思うと7000kcal必要になります。

マラソンで例えると約120kmになります。

 

運動だけで痩せるのは難しいです。

 

ではなぜ痩せたのか?

痩せるには【摂取カロリー<消費カロリー】になる必要 があります。

 

カーヴィダンスなど体を動かしたことで筋肉量が増え、

基礎代謝が上がり痩せた、と考えられます。

 

また、運動することでストレスの緩和につながるので、

体が緩まり、自律神経のバランスが回復し、

食欲の正常 化につながることで、必要以上に食べなくった、

と考え られます。

 

反対になかなか痩せない人は、

運動だけでは、 【摂取カロリー<消費カロリー】になれなかった

という 可能性が高く、他に理由があるようです。

 

例えば、食べているものが高カロリーなものばかりだった、

などで、原因は様々です。

 

カーヴィダンスやダンササイズで

体を動かすことはとても いいことです。

 

普段、使わなかった筋肉を使うことで、

体を支える筋肉が 使いやすくなり、

姿勢も良くなるので体のラインがきれい になります。

 

それだけでも、痩せたようにみえます。

また基礎代謝の増加にもつながり、 太りにくい体になります。

 

ただ、かなりの肥満の人は、急に運動を始めると、

膝など 関節に負担をかけ、ケガをしたりし、続きません。

 

動かないから肥満になったのではなく、

肥満になったから動かなくなった、

が順番ではないでしょうか。

 

あまり動かない生活でも、それに見合った食事をすれば、

体重が増えることはありません。

 

まったく運動せず、体重が多い人は、

まずは体に負担なく、 できることから始めて行ってはどうでしょうか。

 

ある程度、体が動きやすくなってから、

徐々に活動量のある 運動へと移行していくほうが、

続きやすく結果も出やすいと 思います。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」 こちら ⇒「メールアドレス」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、 お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

 

糖質制限ダイエット

こんにちは山口歩です。

本日は糖質制限ダイエットについてです。

 

まずは糖質について。

 

糖質または炭水化物は体の主なエネルギー源になります。

消化・吸収されて血液と一緒にに全身をめぐり、

1gあたり4kcalのエネルギーになります。

 

また糖質は、同じエネルギー源でも脂質やたんぱく質と 比べて、

すばやく使えるという特長があります。

 

炭水化物(糖質)は脳の唯一のエネルギー源で大脳は

1日134gのブドウ糖を消費します。

 

試されてみるとわかりますが1日の糖質の量が120gを 切ると

脳は食べ物の事ばかりを考えるようになります。

 

実際には糖質に食物繊維などが含まれてますので

脳に ストレスをためない為には炭水化物自体は、

1日に約100~140gが必要となります。

 

糖質制限ダイエットとは?

 

糖質制限ダイエットとは、

「糖質を制限=インスリンが出ない」 ので脂肪に変換されず

痩せると思われているものです。

※インスリンの作用に脂肪組織における糖の取り込みがある

 

実際に糖質をカットすると、

食事はタンパク質を多く摂るよ うになります。

 

ですが、前途したように糖質とタンパク質は

どちらもカロリー的 には同じで1g4kcalです。

 

糖質とタンパク質、 どちらを摂ったとしても

余分なものは脂肪となります。

 

確かに体内の糖質が増えると血糖値は上昇します。

血糖値が上がれば、すい臓がインスリンをつくらなければなりません。

多ければフル稼働するということになります。

 

ただし、人の身体は血糖値がある数値までいかなければ

満腹を 感じることができないのも事実です。

 

それなのに、むやみに糖質をカットしてしまえばどうなるでしょう?

いくら食べても満腹を感じることができず脳も満足しないので

過剰な 食欲がおさまらずイライラする悪循環を招きます。

 

低血糖の状態が続くことで基礎代謝までも下げてしまい

冷えを招く 結果となります。

 

まとめると、

 

糖質の摂りすぎは肥満を招きますが、

必要以上に制限すると食べても 満腹を感じることができず

脳も満足しないので、食欲が増します。

 

適度に糖質を摂ることがダイエットの効率は良いと言えます。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」 こちら ⇒「メールアドレス」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、 お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】

 

酵素ダイエット

こんにちは山口歩です。

本日は酵素ダイエットについてです。

酵素って効くんですか、ということを聞かれます。

芸能人の方が酵素で痩せたと話題にもなりました。

 

そもそも酵素とは何か?

 

人の体内では、様々な化学変化がおこり、

エネルギーなどを作ります。

この化学変化を代謝と呼びます。

 

生体で起こる化学反応に対して触媒とし働くのが酵素です。

酵素には消化管で働く消化酵素と細胞内で働く代謝酵素があります。

 

消化酵素は消化・吸収に必要です。

ご飯を噛んでいるとだんんだん甘くなるのは、

ご飯のデンプンが 唾液中のアミラーゼと言う消化酵素によって

ブドウ糖に変化した からです。

 

代謝酵素は体の正常な働きに必要で、

吸収された栄養をエネルギー に変化させます。

 

酵素の多くは、アミノ酸の連なりである「ペプチド」 と言う構造で、

小さなタンパク質です。

 

タンパク質は消化吸収の過程でアミノ酸に分解されます。

ですので、酵素はアミノ酸に分解されてしまいます。

 

ということは、

口から摂取した酵素が、細胞内で代謝酵素として 働く

というわけではないようです。

 

アミノ酸の補充になる、ということです。

 

では、なぜ酵素ダイエットで痩せるのか?

 

今までの高カロリーの食事を酵素飲料の低カロリーに

置き換えた ことによって痩せたと考えられます。

 

どんなダイエットでも「痩せるぞ」と決めた時から、

食事や生活 の見直しがされるので、

痩せる効果はそこにもあると思います。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

もし何か他によくわからないことがありましたら、

お問い合わせ頂ければ3日以内にお答えいたします。

 

■「お問い合わせ」 こちら ⇒「メールアドレス」or「質問フォーム」

※ 3日以内に返信いたします。

 

それでは何かありましたら、 お気軽にご質問回答を頂ければ幸いです。

【山口歩】